UNAGI ROMAN! 江戸前の味を気軽に楽しめる「うなぎ ろ鰻」
江戸前三大料理と呼ばれる寿司・天ぷら・うなぎ。
これらを気軽に楽しめるのが2025年1月に新しくオープンした「江戸前横丁 横浜ポルタ店」!。
APで三毛作スタイルは初めての試みの新業態です。
今回は、横丁内の3店舗の中から「うなぎ ろ鰻」をご紹介します。
今でこそうなぎは高級食材として扱われていますが、そのルーツをたどると江戸時代の庶民の食文化に深く根付いていたと。
当時は屋台や路面店で提供され、手軽に楽しめる“ファーストフード”のような存在だったそうです。
そんな江戸前の原点に立ち返り、親しみやすく本格的なうなぎ料理を提供するのが横丁内にある「うなぎ ろ鰻~ROMAN~」。

関東では珍しい「うなぎせいろ蒸し」
「うなぎ ろ鰻」の看板メニューは、「うなぎせいろ蒸し」。
定番のうな重も用意していますが、このせいろ蒸しをたくさんの方に知って頂きたい!
関東では「うな重」が主流ですが、九州・柳川発祥の「せいろ蒸し」はうなぎの身がふんわりと柔らかくご飯にもタレの旨みがじんわり染み込みます。
まず驚くのがヒノキのせいろで蒸しあげている為、蓋を開けた時の香り!
香りを食すとは正にこのこと。
そしてあえてうなぎは蒸し戻しして焼き上げる関東焼きを採用し、
タレが染み込んだご飯との相性を追求しました。
蒸し戻し→焼き→せいろで更に蒸しあげる
というひと手間ふた手間の工程を惜しまず提供されるせいろ蒸し、
また最後の一口まで美味しく召し上がっていただけるようお出汁も用意しているのでひつまぶしの様に一度で二度三度楽しめる逸品となっています!

こだわりの「大森淡水」の国産宮崎うなぎを使用
肝心のうなぎは国産に絞り、養鰻業者「大森淡水」の宮崎うなぎを厳選して使用。
大森淡水のうなぎは清らかな地下水でじっくりと育てられ、クセが少なく上質な脂がのっているのが特徴です。
稚魚の仕入れから育成・調理・加工まで全ての工程にこだわり、一番美味しい状態で提供しています。



江戸前の伝統を、もっと身近に
「うなぎ ろ鰻」は、江戸前の味をカジュアルに楽しめるお店です。
仕事帰りの一杯のお供に、ちょっと贅沢なランチに、加えて横丁として隣の「立鮨 すし横」 「天ぷら ばく天」から出前で食卓を賑わすなど楽しみ方は無限大!
横浜駅徒歩駅ビル徒歩2分という好立地でもあるので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示横浜勤務ですが、まだ行けてません!
隙を見つけて行きます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せいろ蒸しは、ここでしか食べられない美味しさですよね😋
また食べに行きます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示国産鰻。
是非、食って見たい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示た、食べたい、、、