YOSENABE

マガジン

《生産者さんとお客様を繋ぐ》産地研修で学んだ想いを料理に込めて【東海塚田農場】の魅力をご紹介

皆さんこんにちは!

塚田農場の東海エリアで働いています!尾形です!

塚田農場では社員はもちろん、アルバイトさんも宮崎と鹿児島の生産者さんに直接お会いし知識や想いを学ぶ《リアル産地研修》を行っております!

産地研修では、さつまハイボールでお馴染みの若潮酒造さんや富乃宝山でお馴染みの西酒造さんなど、いつも美味しいお酒を提供していただいている皆さんの酒蔵を見学させていただき、知識を得て商品の背景を知ります!

また、月見ステーキでお馴染みの加藤えのきさんや今まで沢山の料理に使われてきたマルタニ醤油さんなど、美味しい食材を届けてくれているみなさんの職場も見学させていただき、想いやこだわりについても学びます!

そしてもちろん地鶏農家さんにも行ってきました!!

地鶏農家さんでは、常に最高の飼育環境を求めて、農場の土壌からこだわる生産者さんの姿がありました。

地鶏を育てるのはとても難しく、毎年暑くなる気候変動で農場に30分も入っていられない程の暑さの中、大切に育てた沢山の鶏が暑さにやられて出荷出来なかったり、台風の影響で壊れてしまった農場もありました。

そんな苦労はあるけれどそれでも

“お客様に最高の地鶏を届けたい”との一心で妥協は一切せず、いつも美味しい地鶏を育てていただいております!

加工センターでは、実際に鶏の命を絶つ作業を行い、命の重みを知ります!

ここでわたしは初めて心から“いただきます”という言葉の大切さを知りました。

地鶏は吊るしで捌き解体していきます。

地鶏を吊るして捌くメリットは、外側から肉を捌いて行く為、内臓と肉が触れることなく、より衛生的に処理できるところにあります!

熟練された技術で1つ1つ丁寧に捌かれる事で”安心、安全”な鶏の加工をされてます!

そして生産者さんのこだわりは、配送時においても、どの保冷剤を使えばより良い状態でお店に届けられるのか、そこまでを日々追求しています!

そんな想いとプライドを持って食と本気で向き合う素敵な生産者さんの“熱量”を肌で感じる事で、我々塚田農場で働くスタッフは食に対する情熱が燃えたぎり、塚田農場だからこそできる生産者さんとの繋がりを大切に、

”美味しさと情熱で繋ぐ心ふるえるストーリー”

を生産者さんと共に創っています!

この生産者さんの想いを胸に、

東海塚田農場では、東海塚田農場と関わる全ての人の人生を豊かにするという目標を掲げ、日々営業をしております!

東海エリアの塚田農場は5店舗

愛知県には、名駅本店、名駅笹島店、大曽根店、金山駅南口店

岐阜県には、名鉄岐阜駅前店

を構え、毎日元気に営業しております!!

東海にお越しの際は是非お立ち寄りください!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
池よし
2025/01/10 13:18

金山南口店推しの池です。先日、来店180回目になりました。尾形店長 今後ともよろしくお願いします。

東海エリアにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい!!!
東海スタッフ最高ですよ〜〜〜


すがやん
2024/12/01 14:58

では是非今度寄らせていただきます!