マガジン

ホルモン田中
2025/06/07 12:00

【自信満々メニューが復活!!一度は体験いただきたい。サクとろ!】〜おすすめの中のおすすめ〜

なんだこれ!?!?

 

 

私が入社したばかりの13年前

衝撃を受けたメニュー。

最初見た目と名前の印象はこの一言。

 

そして、食べた後の感想は

 

【初体験だ・・・。手が止めれないんだけど・・・。講習会の説明全然入って来ない・・・。旨。】

 

今日はこの「焼きテビチ」を皆さんに伝えたい!

 

見たでは、なんとも伝わりにくいこのフォルム。

だから?なかなかオーダーが立て込まない印象でした。w

ですが!

先にお伝えすると、この夏一番の私のおすすめはこの「焼きテビチ」

この場をお借りして、こいつの良いとこ伝えたい。復活だけど、新登場。

 

 

 

 

表面は出汁コラーゲンの煎餅でカリッと

そして、豚足を3時間以上かけて煮た本体は、とろとろで口の周りがベトベトするほど。

作りものじゃない、豚ポテンシャル満点の一品です。

 

豚足(沖縄ではテビチといいます。)

ってあまり関東では馴染みが薄い食材ですがにはコラーゲンが豊富で、長時間煮込むと硬い部分も

ゼラチン質になり、軟らかくなります。また、肉や皮、すじにはミネラル、エラスチンなどのたんぱく質が豊富に含まれています。また、ナイアシンなどのビタミンB群も含まれており、栄養価が高い食品です。

 

なので、俗にいう背脂や肉の脂とはちがう旨みなのです!

 

沖縄ではこのテビチ、おでんに入ってたりします。

そして、じっくり煮たテビチを煮た出汁と一緒に焼き上げたのが

「焼きテビチ」です。

 

なので、茶色の部分は出汁でできたコラーゲンの煎餅のようなもの

カリッとこれだけでもつまみになります。

そして、中はとろとろの本体。今回は1本分が丸々入ってます。

 

小骨が多いので注意していただきながら、、頬張ってください・・・・・

 

きっと、ビール/ハイボール/バカ金/サワー/ソーダ

 

とにかく、お好きな炭酸で喉を通したくなること間違い無しです。笑

 

豚の旨みと上質な脂をとろとろにし白だしで旨みを引き上げ出来上がり。

 

みなさま

初めての名前の料理で

この見た目で

ちょっと、冒険しにくいメニューかもしれませんが

 

特に

芝浦食肉/関根精肉店ラバーのみなさまにはきっと堪らない初体験になると思っております。

 

知ってる人は、、、、、

こんなに長くのご愛顧誠にありがとうございます!!!笑

 

それでは、

小骨を出す頃には幸せになっていただいていることを願って締めさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
すがやん
2025/06/10 21:05

私も豚足苦手で昔あった時は敬遠してたのですが………
ここ数年で美味しい豚足に出会えてから食べるようになり………
このメニューの復活めちゃめちゃ嬉しいです‼️

豚足は酢味噌でしか食べたことがないので、一度食べに行ってみます!

たま
2025/06/07 13:11

テビチ?しかも焼テビチ?
想像が付かない。
一般的なテビチも一度も食べた事ないけど。どうも苦手です。


たまさん
こんにちは。

実は私も豚足が苦手なんですが、この焼きテビチのパリパリ部分は座布団1枚分ぐらい食べたくなる美味しさでした。
(豚足部分はほかの方に食べてもらうとよいので、豚足好きな方とご一緒にどうぞ笑)