四十八漁場を支える熱い仕事人を紹介します!! part2
こんにちは!
四十八漁場盛り上げ隊のたいちです!!
去年も一度ご紹介させていただきましたが、
今回も四十八漁場で働く「仕事人」を紹介します!
仕事内容、こだわり、やりがい、そして好きな魚と調理法などアンケートを取らせていただきました!
こんな想いで日々店舗で働いているというところをぜひ知ってください!
まずは昨年リニューアルオープンした四十八漁場西新宿でいつもキラキラ働いてくれております後藤里奈さん!
6月からはアルバイトから社員になってくれました!
四十八漁場の中でも全員がお客様を喜ばせようという想いが強く、まさにプロ集団!
そんな中でもお客様からもスタッフからも一目置かれる素敵なホールスタッフ里奈さんです!

後藤里奈
四十八漁場西新宿店オープニングメンバー
入社からちょうど1年。初の飲食店でしたが、ホテル専門学校2年、ホテル勤務4年半の接客術を活かし毎日の勤務に励んでいます。
◯仕事内容
四十八漁場ホール
アルバイト育成
◯仕事のこだわり
料理を楽しんでいただくのは勿論のこと、非日常を味わえる特別な1日にしていただきたい。
新鮮なお魚を、最高に美味しく調理してくださった料理。
提供時に1言でも付加価値をつけて、“より”お客様に届くまでのストーリーや美味しさ・感動を届けられるよう、自分自身の知識を日々増やし、全てのお客様に同じ感動を届ける為、後輩への指導にも力を入れています。
◯仕事のやりがい
お客様の笑顔!!これが1番です!!
義務化された会話のみならず、軽い談笑を交えながら、来てよかった、食べてよかったと、喜んでもらえる事。
お店のファンになって、また知人を紹介して再来店してくださる場面がとても嬉しくやりがいに感じます。
そして従業員満足度。従業員が楽しんで働くからこそお客様の満足度も上がるのかなとは思っていますが、どんなに忙しくしんどい時間があっても、一緒に働くメンバーで支え合い、出来ることが増えた瞬間。
その日営業のお客様の表情、売上など確実に数字として結果が出た時はやっててよかった。頑張って良かったと思える瞬間です。
◯おすすめの魚と調理法
カツオの藁焼き
文面からお客様に満足して頂きたい!という気持ちが伝わってきますね!
そして働く楽しさを後輩へも伝えていきたいという素敵な心持ちで働いてくれております!
私も見習いますし、他のスタッフへも学んでもらいたい!そんなことを思わせていただきました!
続いて2人目!
サラリーマンはもちろん、海外のお客様も賑わう四十八漁場品川店からキッチンスタッフの山口龍成さん!
非常に忙しい店舗で知られる品川店ですが、いつも刺盛のクオリティはキレキレ!
非常にクオリティ高いことで店長の成さんからもお墨付き!
ヘルプに行く際は「刺盛のクオリティを教えに行ってくれ!」と頼まれるほどです!

(消毒アルコール持ったお茶目写真笑)
山口龍成
四十八漁場品川店、オープニングメンバーとしてアルバイトで入りまして気づけば14年ほど経ちました。
現在は契約社員として働かせていただいています。
◯仕事内容
キッチン、在庫管理、発注業務、オススメメニュー作成、新人教育
◯仕事のこだわり
段取り、丁寧、キレイ。この3つを念頭に日々の業務に取り組んでいます。これは私と同じく品川店で10年以上共に働いている料理長の古川さんが背中で教えて頂いたことです。
この3つのことを順番にやっていくことは生活にも役に立つと感じました。
人と魚の命を扱っているこの職場で、身の回りを整理整頓、清潔にすることが安心安全でクオリティの高い料理に繋がると思っています。
どれだけ忙しくても辛くてもこの3つは妥協しないというこだわりです。
◯仕事のやりがい
色々とありますが一番は人、です。14年やってきてやはりお客様はもちろんのこと、キッチンなのでコミュニケーションは取りづらいのですが顔を見て笑顔でどうもみたいになる感覚はとても気持ちがいいです。
次にスタッフです。古川さんをはじめ店長のソンさんもとても尊敬する部分があります。アルバイトの方に学ぶことだってまだまだあります。
一生精進する気持ちで働けることがやりがいになっています。
◯オススメの魚と調理法
ひるがの寒ブリです。
塩炙り刺しで食べると90%肉でした。
龍成さん!
人を尊敬し、人から学び、自身に活かす!
これを続けているからこそ今尊敬される立場にいるんですね!
芯と熱さを感じさせてくれる言葉でした!
続いて!
四十八漁場調布店より、清水俊明さん
実は前職は違うお仕事をされておりました!
どのような気持ちで四十八漁場へ来ていただいたのか、ぜひご一読ください!

(お写真は緊張されたお顔ですが、普段はにこやかで会うと安心します!)
清水俊明
四十八漁場調布駅前店
前職は鮮魚店勤務でしたが、直にお客様とコミュニケーションを取り魚の美味しさを伝えられたらと思い四十八漁場に転職を決めました。
◯仕事内容
ホール
発注業務
アルバイト教育など
◯仕事のこだわり
お客様には美味しい料理やお酒で楽しく快適に過ごして頂きたいと思っております。
せっかくご来店頂いておりますので、四十八漁場の取り組みや食材についてお伝えし、知って頂くことで共感や感動を得られるようご案内を心がけています。
◯仕事のやりがい
岡持ち鮮魚などこだわりの魚をご説明し、ご注文頂きお召し上がり頂いた後に「美味しかった」とご感想頂けることがやりがいに繋がっています。
従業員がチーム一丸となって気持ちを合わせまとまっているなと感じる営業日は特にモチベーションも上がります!
◯おすすめの魚と調理法
炙り系が好きなので、サワラの炙り、ハガツオの炙りなどモチッとした食感と芳ばしさがおすすめです
清水さん
直にお客様とコミュニケーションを取り、魚の美味しさを伝えたいと入社され、
お店でそれをできており、とても素敵なことだなぁと思います!
スタッフのことやお客様のことも常に考えているのが他店舗ですが伝わってきてます!
担当されたお客様は元鮮魚店という魚の知識でより素敵なトークを聞けることでしょう!
最後に!
四十八漁場川崎店より、四十八漁場"初"の「店長料理長」の小林さん!
ホールもキッチンもこなす彼は四十八漁場の大谷翔平!!
商品を愛し、作り、語る姿は説得力抜群です!!

小林凌輔
新卒の9期生で入社9年目になります。
普通の四大卒から魚が好きなことが理由で入社。
入社後、店長を目指し、ホール社員として店長に。
その後コロナを経て、キッチン業務を身に付けて、店長兼料理長という役職を拝命。
◯仕事内容
店長業務と料理長業務。
その他業態の日本酒仕入の担当等。
◯仕事のこだわり
下記に記しますが、伝える喜び、造ることの重要性、そのどちらもをしっかりと経験をしている身としては、お店にとってお客様にとって、そして商材に対して、何が最適解か誰よりも理解しているつもりでいます!
どちらも店長、料理長という役職に到達出来るまで考えてきたことを今様々な面に置いて発揮できていると思います。
良いお店の特徴として店長料理長の関係性やコミュニケーション量などと言われますが、そのどちらをも1人でやっていることはとても大変ではありますが、自分の理想に取っては素晴らしい環境と思います。
そして何よりも大事なことは
商材を最大化するためにしているAPでの仕事です。
造る側も、伝える側もみんなが私と同じ考えを持って出来るようにはどうしたらいいかを考えています。
◯仕事のやりがい
最高の商材をこだわりを持って調理して、さらにそれを提供して価値を伝えられるカウンター接客👍
◯おすすめの魚と調理法
北海道直送神経締めマダラ
ブリブリのタラを薄く削いで薬味とポン酢で!
タラを生で、なんならブリンブリンの状態で食べたことありますか!?
佐賀県串浦小田マーの
腹抜きアイゴ!
食感、旨味、脂のりとパーフェクトフィッシュ、握りにしたらシャリとの相性は抜群です。
想いや経験があり、この立場!
人一倍の努力を形に変えた凄い方ですね!!
ちなみに、小林さん。
店長料理長だけでなく、
四十八漁場の季節の日本酒の策定や、
商品情報部としてアルバイトさんへいかに商品情報が落ちるかの活動もされております!
一人で何役もこなす素晴らしい人材です!!
今回はこの4名を紹介いたしました!
また来年すギョいメンバーを紹介しますのでお楽しみに!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色々な人材が、活躍する事を願います。