最新情報

【本日よりスタート!】四十八漁場 四国フェア

皆様こんにちは!

 

四十八漁場盛り上げ隊のたいちです!

 

 

さてさて!

 

 

本日より四十八漁場では【四国フェア】が開催されます!!

 

 

今回は四国フェアに並ぶ商品の一部をご紹介!!

 

 

〇高知県須崎 九石大敷定置網からの鮮魚〇

 

 

須崎市は高知の真ん中らへん、高知市街から車で1時間ちょっと、人口2万4千人の海岸線の町!
自然環境に巡られた山、海、川が全て美しく美味しい食材の宝庫です!

 

そんな須崎市で定置網を営む九石大敷さんは
大敷という大型定置網で2ヶ統やってます!
1つの網は全長2kmの大型定置網です!

平均年齢は30歳中盤で日本の漁師の平均年齢は50代なのでかなりパワーのある漁師集団ですよね!
1番若い子はなんと21歳!

 

九石大敷は自分たちがとる魚は全て船上神経締め!
トビウオ、太刀魚、ソウダガツオ、アジなど細かい魚ももちろん全部!
これを網を引いて二の腕パンパン、夏は炎天下、冬は手が悴みながらもすぐさま神経〆をするのでこの尽力をぜひ知って頂きたいです!
 

神経締めされた魚はセリに通さず全て直送用で仕立てます!
東京翌日着!

 

せっかく一匹一匹丁寧に神経締めした魚だから
全員で梱包、氷の打ち方、配送までデリケートに行われており、到着した魚はまさに船上の鮮度そのままです!

 

船員にはみんな役割分担がしっかりされており
脳締めする人、神経締めする人、血のりを綺麗に拭き取り冷やし込み人、全てが流れる様に作業されておりその姿は本当に圧巻です!

この取り組みはどの船でもできるわけではなく、船頭の笹岡さん達中心に全員を巻き込み、

「新しい漁業を作るぞ!俺たちは誰にも負けない鮮度にこだわるんだ!」と勢いよく新しい漁業を切り開きました。

(トヨイチ野口さんより)

 

 

 

そんな鮮度抜群の鮮魚を刺身盛り合わせのラインナップにインします!

ぜひとも味わいの違いをお楽しみください!!

 

 

 

〇トロかつおの藁焼きたたき〇

 

 

元々地元密着スーパーの会社だったので近隣農家さんとのつながりが強かった四万十よろずカンパニー ハマ屋さん特製!

 

一本一本丁寧に一本釣りされたカツオを使用!

 

さらに!

四万十町産の天日干し稲藁で香りが違う!

高知の塩を使用!

厚めにカットし、食べ応え◎!

 

まずはそのまま塩で!

そして特製タレで2度楽しい!

 

 

 

〇黒穴子の出来立て南蛮〇

 

 

 

普段流通しているマアナゴとは違う、クロアナゴを使用しております!

このクロアナゴは未利用魚でもあり、調理法でとても美味しくなるお魚の1つです!

 

カラッと揚げたての天ぷらとシャキシャキ野菜に特製南蛮ダレを召し上がる直前にかけて完成!

出来立ての香りと食感をお楽しみください!

 

 

他にも!

 

 

徳島の中心で真心こめて育った

「神山しいたけのホイル焼き」

 

 

愛媛県八幡浜の郷土料理

「宇和島じゃこ天ぷら」

 

 

徳島県産「阿波さつき」使用の

「サツキマスの出汁茶漬け」

 

 

 

四国の美味しい日本酒も3種メニューイン!!

 

フレッシュ&ジューシー!

「土佐しらぎく 斬辛 特別純米酒」

 

ほどよい香りとしっかりした旨味ある味わいの

「石鎚 本醸造 極み辛口」

 

濃厚、旨味を前面に出した個性派純米

「金陵 濃厚純米」

 

自身で試飲した感想です。

 

 

こちらもぜひぜひ四国フェアの料理とあわせて、地のもの×地のものでお楽しみください!

 

文章書いていて、私も食べたくなってきました!!

 

次の休みにお客さんとして行くと決心したたいちでした!!

 

 

※写真はイメージです。

※入荷状況により、内容が変更になる場合がございます。

※すしと天ぷらヨンパチ漁場九段下では専用フェアメニューとなり、一部内容が異なります。

※四十八漁場西新宿での開催はございません。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
すがやん
2025/06/16 18:08

やっぱり岡持ちのお魚、気になります‼️
もちろんカツオも茶漬けもしいたけも…気になるものばかりです‼️

四国フェア楽しみです!
カツオは食べ過ぎると通風発症しちゃうので程々にしておきます笑