トークルーム

生産者さんのつぶやき

生産者さんより商品への想いや産地の情報が届きます!

生産者さんのつぶやき 6件
ユーザー画像

おはようございます🥩 大とろホルモンの平澤商店の平澤昌宗です😊 脂身の甘さ 噛んだ時のぷりっと感 なんといっても"また食べたい" と思ってしまうあの存在感こんなホルモンにはなかなか出会えないですよね😋😋 こんなホルモンはなかなか出会えないです‼️ そして、すべてのホルモンがそうではないんです‼️ 地道に選び抜いたからこそ出会える感動なんです‼️ 1頭の中でも脂身のつき具合はとっても差がある中で、肉眼で確認しながら丁寧に選別してパック詰めをしています🥩 これを毎日繰り返しております😊 なかなか出会えませんが、 大とろホルモンの中でも数ヶ月に1回ふわふわっのホルモンに出会える時があります。 その時が一番嬉しくてお客様の口に入ることを想像してほっこりしてます☺️ やっぱり根っからのホルモン屋の息子なんだなぁと思います😋😋 そして、 これからも皆様に喜んで頂ける限り大とろホルモンの厳選を続けます🔥🔥 ホルモン最高📣📣📣📣

おはようございます🥩 大とろホルモンの平澤商店の平澤昌宗です😊 脂身の甘さ 噛んだ時のぷりっと感 なんといっても"また食べたい" と思ってしまうあの存在感こんなホルモンにはなかなか出会えないですよね😋😋 こんなホルモンはなかなか出会えないです‼️ そして、すべてのホルモンがそうではないんです‼️ 地道に選び抜いたからこそ出会える感動なんです‼️ 1頭の中でも脂身のつき具合はとっても差がある中で、肉眼で確認しながら丁寧に選別してパック詰めをしています🥩 これを毎日繰り返しております😊 なかなか出会えませんが、 大とろホルモンの中でも数ヶ月に1回ふわふわっのホルモンに出会える時があります。 その時が一番嬉しくてお客様の口に入ることを想像してほっこりしてます☺️ やっぱり根っからのホルモン屋の息子なんだなぁと思います😋😋 そして、 これからも皆様に喜んで頂ける限り大とろホルモンの厳選を続けます🔥🔥 ホルモン最高📣📣📣📣

コメント 20 35
大とろホルモンの平澤商店
| 06/11 | 生産者さんのつぶやき

おはようございます🥩 大とろホルモンの平澤商店の平澤昌宗です😊 脂身の甘さ 噛んだ時のぷりっと感 なんといっても"また食べたい" と思ってしまうあの存在感こんなホルモンにはなかなか出会えないですよね😋😋 こんなホルモンはなかなか出会えないです‼️ そして、すべてのホルモンがそうではないんです‼️ 地道に選び抜いたからこそ出会える感動なんです‼️ 1頭の中でも脂身のつき具合はとっても差がある中で、肉眼で確認しながら丁寧に選別してパック詰めをしています🥩 これを毎日繰り返しております😊 なかなか出会えませんが、 大とろホルモンの中でも数ヶ月に1回ふわふわっのホルモンに出会える時があります。 その時が一番嬉しくてお客様の口に入ることを想像してほっこりしてます☺️ やっぱり根っからのホルモン屋の息子なんだなぁと思います😋😋 そして、 これからも皆様に喜んで頂ける限り大とろホルモンの厳選を続けます🔥🔥 ホルモン最高📣📣📣📣

ユーザー画像
大とろホルモンの平澤商店
| 06/11 | 生産者さんのつぶやき
ユーザー画像

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第四問クイズの答え 皆様、こんにちは。 宮崎県で本格焼酎を造っております松露酒造です。 いつもご愛飲いただきありがとうございます。 さて今回のクイズの答えですが 正解は 「 D 」でした。 3年前までは「 A 」のラベルで長らく親しんでいただいておりましたが、従来使用していた、さつまいもからの品種を変更した事もあり現在のラベルを採用しております。 ラベルは商品の顔。そこには以下の様な意味を込めております。 「水」 夏らしい季節感のある、涼しげな水の動きを表現。 透明感と、奥ゆかしさ(味のイメージ)と、視覚的にも年代を選ばずに夏を感じられる要素をイメージしています。 「松葉と光」 中心のモチーフに入る斜線は松露の名前から取った松の葉を。また白色にする事で水に差し込む夏の光を表現しています。 今年の夏季限定 松露は香ばしさを少し残し素朴な焼酎らしさと軽やかさ。飲み方を選ばないオールマイティな味わいです。 今年の夏も是非味わって下さいね。

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第四問クイズの答え 皆様、こんにちは。 宮崎県で本格焼酎を造っております松露酒造です。 いつもご愛飲いただきありがとうございます。 さて今回のクイズの答えですが 正解は 「 D 」でした。 3年前までは「 A 」のラベルで長らく親しんでいただいておりましたが、従来使用していた、さつまいもからの品種を変更した事もあり現在のラベルを採用しております。 ラベルは商品の顔。そこには以下の様な意味を込めております。 「水」 夏らしい季節感のある、涼しげな水の動きを表現。 透明感と、奥ゆかしさ(味のイメージ)と、視覚的にも年代を選ばずに夏を感じられる要素をイメージしています。 「松葉と光」 中心のモチーフに入る斜線は松露の名前から取った松の葉を。また白色にする事で水に差し込む夏の光を表現しています。 今年の夏季限定 松露は香ばしさを少し残し素朴な焼酎らしさと軽やかさ。飲み方を選ばないオールマイティな味わいです。 今年の夏も是非味わって下さいね。

コメント 8 27
Shoro Distillery
| 06/09 | 生産者さんのつぶやき

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第四問クイズの答え 皆様、こんにちは。 宮崎県で本格焼酎を造っております松露酒造です。 いつもご愛飲いただきありがとうございます。 さて今回のクイズの答えですが 正解は 「 D 」でした。 3年前までは「 A 」のラベルで長らく親しんでいただいておりましたが、従来使用していた、さつまいもからの品種を変更した事もあり現在のラベルを採用しております。 ラベルは商品の顔。そこには以下の様な意味を込めております。 「水」 夏らしい季節感のある、涼しげな水の動きを表現。 透明感と、奥ゆかしさ(味のイメージ)と、視覚的にも年代を選ばずに夏を感じられる要素をイメージしています。 「松葉と光」 中心のモチーフに入る斜線は松露の名前から取った松の葉を。また白色にする事で水に差し込む夏の光を表現しています。 今年の夏季限定 松露は香ばしさを少し残し素朴な焼酎らしさと軽やかさ。飲み方を選ばないオールマイティな味わいです。 今年の夏も是非味わって下さいね。

ユーザー画像
Shoro Distillery
| 06/09 | 生産者さんのつぶやき
ユーザー画像

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第三問クイズの答え こんにちわ☀️四十八魚場の鮮魚バイヤー野口です! 私も豊洲市場で活魚を扱う魚の締め師です! 九石大敷組合さんのような 神経締めの手当を広めるため 月に一度はさまざまな漁港を周り漁師さんや生産者さんと直接会って商談や、まだ産地に埋もれてる未知なる食材をまとめて飛び回ってます✈️ 神経締めワイヤーの使い方や魚の手当ての講習も行い、食材にとって一番重要な川上で頑張ってくれてる漁師さんの魚の価値を上げる取り組みも行っています! さて、先日のクイズの答えです! 今回はちょっとマニアックな問題でしたね😅 九石大敷で働く凄腕村井さんの変わった一面は… 「空手の国体選手」です!👏 他にも漁師歴20年のトンガ王国出身のテビタさんは元ラガーマン 九石大敷のブランドマネージャ 笹岡さんはブラジリアン柔術で日本一の功績を持っている 全国的に見ても変わった漁師集団です! 九石大敷定置網では年間200種類もの魚種が水揚げされます! 九石大敷の操業風景は圧巻で 水揚げから血抜き神経締め冷やし込みまでの流れが各乗組員連携が 素晴らしく魚が船の上で暴れている時間が極端に少ないです。 魚が暴れないということは 魚の打ち身や擦れが少なくて旨味成分の源であるATPという物質を体内に多く蓄えることができます! そんな九石大敷さんの船上神経締め(九石締め)の魚は四十八魚場の本気盛りにも! ぜひお近くの四十八魚場へ食べにきてください!

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第三問クイズの答え こんにちわ☀️四十八魚場の鮮魚バイヤー野口です! 私も豊洲市場で活魚を扱う魚の締め師です! 九石大敷組合さんのような 神経締めの手当を広めるため 月に一度はさまざまな漁港を周り漁師さんや生産者さんと直接会って商談や、まだ産地に埋もれてる未知なる食材をまとめて飛び回ってます✈️ 神経締めワイヤーの使い方や魚の手当ての講習も行い、食材にとって一番重要な川上で頑張ってくれてる漁師さんの魚の価値を上げる取り組みも行っています! さて、先日のクイズの答えです! 今回はちょっとマニアックな問題でしたね😅 九石大敷で働く凄腕村井さんの変わった一面は… 「空手の国体選手」です!👏 他にも漁師歴20年のトンガ王国出身のテビタさんは元ラガーマン 九石大敷のブランドマネージャ 笹岡さんはブラジリアン柔術で日本一の功績を持っている 全国的に見ても変わった漁師集団です! 九石大敷定置網では年間200種類もの魚種が水揚げされます! 九石大敷の操業風景は圧巻で 水揚げから血抜き神経締め冷やし込みまでの流れが各乗組員連携が 素晴らしく魚が船の上で暴れている時間が極端に少ないです。 魚が暴れないということは 魚の打ち身や擦れが少なくて旨味成分の源であるATPという物質を体内に多く蓄えることができます! そんな九石大敷さんの船上神経締め(九石締め)の魚は四十八魚場の本気盛りにも! ぜひお近くの四十八魚場へ食べにきてください!

コメント 5 25
野口智生
| 06/02 | 生産者さんのつぶやき

🌟第2回 YOSENABE検定 AP食材編 🌟第三問クイズの答え こんにちわ☀️四十八魚場の鮮魚バイヤー野口です! 私も豊洲市場で活魚を扱う魚の締め師です! 九石大敷組合さんのような 神経締めの手当を広めるため 月に一度はさまざまな漁港を周り漁師さんや生産者さんと直接会って商談や、まだ産地に埋もれてる未知なる食材をまとめて飛び回ってます✈️ 神経締めワイヤーの使い方や魚の手当ての講習も行い、食材にとって一番重要な川上で頑張ってくれてる漁師さんの魚の価値を上げる取り組みも行っています! さて、先日のクイズの答えです! 今回はちょっとマニアックな問題でしたね😅 九石大敷で働く凄腕村井さんの変わった一面は… 「空手の国体選手」です!👏 他にも漁師歴20年のトンガ王国出身のテビタさんは元ラガーマン 九石大敷のブランドマネージャ 笹岡さんはブラジリアン柔術で日本一の功績を持っている 全国的に見ても変わった漁師集団です! 九石大敷定置網では年間200種類もの魚種が水揚げされます! 九石大敷の操業風景は圧巻で 水揚げから血抜き神経締め冷やし込みまでの流れが各乗組員連携が 素晴らしく魚が船の上で暴れている時間が極端に少ないです。 魚が暴れないということは 魚の打ち身や擦れが少なくて旨味成分の源であるATPという物質を体内に多く蓄えることができます! そんな九石大敷さんの船上神経締め(九石締め)の魚は四十八魚場の本気盛りにも! ぜひお近くの四十八魚場へ食べにきてください!

ユーザー画像
野口智生
| 06/02 | 生産者さんのつぶやき
ユーザー画像

🍲名前 ラクレットの人 🍲クイズの答え B「温泉成分で独特の香りと旨みが引き出されるから」👏👏👏 ラクレットチーズつくりでは、熟成の工程で塩水を使って磨きながらチーズを育てていきます。モール温泉水の成分はラクレットチーズの微生物と相性が良いため、この磨きの作業にモール温泉水を使用することでチーズがより美味しく仕上がります。 🍲十勝ラクレット モールウォッシュのこと 組合という組織形態でチーズの共同熟成庫を持ち国内では前例のないチャレンジから生まれた「十勝ラクレット モールウォッシュ」 共同熟成庫は「十勝川温泉街」にあります。熟成庫の蛇口を捻るとぬるめの「モール温泉水♨」が出てきます。入浴するのではなく、大切なラクレットチーズを育てるために使用しています。 常に約2,000ホールのラクレットがスタンバイ(画像あり)1ホール約4㎏、日々育つ(熟成)ラクレットチーズを大切にお世話をしています。 ラクレットは加熱してとろ~り熱々でお召し上がりください。 どんな食材に合うのか、ご意見いただけると嬉しいです。 お店のメニューに採用されるとかされないとか・・・・。 私の推しは「パン」(笑)普通過ぎて申し訳ない。 最近は「少し臭いくらいのチーズがコクがあって面白味があって美味しい」と思っています。

🍲名前 ラクレットの人 🍲クイズの答え B「温泉成分で独特の香りと旨みが引き出されるから」👏👏👏 ラクレットチーズつくりでは、熟成の工程で塩水を使って磨きながらチーズを育てていきます。モール温泉水の成分はラクレットチーズの微生物と相性が良いため、この磨きの作業にモール温泉水を使用することでチーズがより美味しく仕上がります。 🍲十勝ラクレット モールウォッシュのこと 組合という組織形態でチーズの共同熟成庫を持ち国内では前例のないチャレンジから生まれた「十勝ラクレット モールウォッシュ」 共同熟成庫は「十勝川温泉街」にあります。熟成庫の蛇口を捻るとぬるめの「モール温泉水♨」が出てきます。入浴するのではなく、大切なラクレットチーズを育てるために使用しています。 常に約2,000ホールのラクレットがスタンバイ(画像あり)1ホール約4㎏、日々育つ(熟成)ラクレットチーズを大切にお世話をしています。 ラクレットは加熱してとろ~り熱々でお召し上がりください。 どんな食材に合うのか、ご意見いただけると嬉しいです。 お店のメニューに採用されるとかされないとか・・・・。 私の推しは「パン」(笑)普通過ぎて申し訳ない。 最近は「少し臭いくらいのチーズがコクがあって面白味があって美味しい」と思っています。

コメント 16 27
ラクレットの人
| 05/26 | 生産者さんのつぶやき

🍲名前 ラクレットの人 🍲クイズの答え B「温泉成分で独特の香りと旨みが引き出されるから」👏👏👏 ラクレットチーズつくりでは、熟成の工程で塩水を使って磨きながらチーズを育てていきます。モール温泉水の成分はラクレットチーズの微生物と相性が良いため、この磨きの作業にモール温泉水を使用することでチーズがより美味しく仕上がります。 🍲十勝ラクレット モールウォッシュのこと 組合という組織形態でチーズの共同熟成庫を持ち国内では前例のないチャレンジから生まれた「十勝ラクレット モールウォッシュ」 共同熟成庫は「十勝川温泉街」にあります。熟成庫の蛇口を捻るとぬるめの「モール温泉水♨」が出てきます。入浴するのではなく、大切なラクレットチーズを育てるために使用しています。 常に約2,000ホールのラクレットがスタンバイ(画像あり)1ホール約4㎏、日々育つ(熟成)ラクレットチーズを大切にお世話をしています。 ラクレットは加熱してとろ~り熱々でお召し上がりください。 どんな食材に合うのか、ご意見いただけると嬉しいです。 お店のメニューに採用されるとかされないとか・・・・。 私の推しは「パン」(笑)普通過ぎて申し訳ない。 最近は「少し臭いくらいのチーズがコクがあって面白味があって美味しい」と思っています。

ユーザー画像
ラクレットの人
| 05/26 | 生産者さんのつぶやき
ユーザー画像

🍲名前 だだちゃ喜左衛門 小池貴士 🍲クイズの答え A. 「だだちゃ」とは地元の方言で「お父さん」という意味で、「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」という家庭での会話からです。 🍲だだちゃ豆作りのこだわり YOSENABEへのご招待ありがとうございます。 こだわりはたくさんありますが、今回は緑肥についてです。 だだちゃ豆はタンパク質、糖、ミネラルが豊富に含まれていますが、それは畑から吸い上げたものです。 そのため、収穫後の畑は栄養が不足します。 それを解決するために、一般的には化学肥料を用いて畑に栄養を補給するのですが、弊社では【緑肥】 を使用して栄養を補給します。 この緑肥は豆科の植物で、成長過程で空気中から栄養を補給します。 だだちゃ豆を畑に植える前には、全て畑に混ぜ込んでしまうので、失った栄養を緑肥という自然の栄養で補ってくれるのです。 土壌分析を行い、それでも足りないミネラル分は堆肥や化学肥料などで補給しますが、土台の部分で緑肥が使われているので、毎年美味しく安定した品質のだだちゃ豆が収穫出来ます。 写真は秋に最盛期となる緑肥です。

🍲名前 だだちゃ喜左衛門 小池貴士 🍲クイズの答え A. 「だだちゃ」とは地元の方言で「お父さん」という意味で、「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」という家庭での会話からです。 🍲だだちゃ豆作りのこだわり YOSENABEへのご招待ありがとうございます。 こだわりはたくさんありますが、今回は緑肥についてです。 だだちゃ豆はタンパク質、糖、ミネラルが豊富に含まれていますが、それは畑から吸い上げたものです。 そのため、収穫後の畑は栄養が不足します。 それを解決するために、一般的には化学肥料を用いて畑に栄養を補給するのですが、弊社では【緑肥】 を使用して栄養を補給します。 この緑肥は豆科の植物で、成長過程で空気中から栄養を補給します。 だだちゃ豆を畑に植える前には、全て畑に混ぜ込んでしまうので、失った栄養を緑肥という自然の栄養で補ってくれるのです。 土壌分析を行い、それでも足りないミネラル分は堆肥や化学肥料などで補給しますが、土台の部分で緑肥が使われているので、毎年美味しく安定した品質のだだちゃ豆が収穫出来ます。 写真は秋に最盛期となる緑肥です。

コメント 20 41
だだちゃ喜左衛門 たかし
| 05/19 | 生産者さんのつぶやき

🍲名前 だだちゃ喜左衛門 小池貴士 🍲クイズの答え A. 「だだちゃ」とは地元の方言で「お父さん」という意味で、「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」という家庭での会話からです。 🍲だだちゃ豆作りのこだわり YOSENABEへのご招待ありがとうございます。 こだわりはたくさんありますが、今回は緑肥についてです。 だだちゃ豆はタンパク質、糖、ミネラルが豊富に含まれていますが、それは畑から吸い上げたものです。 そのため、収穫後の畑は栄養が不足します。 それを解決するために、一般的には化学肥料を用いて畑に栄養を補給するのですが、弊社では【緑肥】 を使用して栄養を補給します。 この緑肥は豆科の植物で、成長過程で空気中から栄養を補給します。 だだちゃ豆を畑に植える前には、全て畑に混ぜ込んでしまうので、失った栄養を緑肥という自然の栄養で補ってくれるのです。 土壌分析を行い、それでも足りないミネラル分は堆肥や化学肥料などで補給しますが、土台の部分で緑肥が使われているので、毎年美味しく安定した品質のだだちゃ豆が収穫出来ます。 写真は秋に最盛期となる緑肥です。

ユーザー画像
だだちゃ喜左衛門 たかし
| 05/19 | 生産者さんのつぶやき
ユーザー画像

5月ハイシーズン! 🦪丹後の海育成岩牡蠣🦪 気温がグッと上がりいよいよ夏の始まりを感じます☀️ そんな初夏に旬を迎えるのが岩牡蠣! 今年は新メンバーの登場です! 三方を緑の山々に囲まれた京都の内湾、舞鶴は 海のゆりかごと呼ばれ栄養塩やプランクトンが豊富で生き物が多く生息しています! そんな栄養たっぷりな内湾で養殖された岩牡蠣🦪 一口目から強烈な旨みと鼻腔を突き抜ける牡蠣の香りがたまらん!! 自分は豊洲で様々な牡蠣をつまみ食いしてますがこの牡蠣は岩牡蠣界の中でもかーなり! 美味い!! GW明けから解禁したばかりです5月は身がパンパンに肥えたベストシーズン! サイズに大小ありますが、身入りはどれも良いです👍 そしてなんといっても岩牡蠣界ではなかなり… 安い!! じめっとしてくるこの季節にレモンを効かせてキリッと召し上がってもらいたい! 明日からリリースです!🦪 こないだ友人に京都の海に行ってきたと言ったら 京都に海あるのって言われて膝から崩れ落ちそうになりました… 意外に知られてない?笑 京都の海ってどの辺にあるか分かりますか?🤣 ちなみにこちらの養殖岩牡蠣、まだブランド名がないんです🤣 漁連の方もいい名前があったら採用したいと言ってましたので名前募集中!

5月ハイシーズン! 🦪丹後の海育成岩牡蠣🦪 気温がグッと上がりいよいよ夏の始まりを感じます☀️ そんな初夏に旬を迎えるのが岩牡蠣! 今年は新メンバーの登場です! 三方を緑の山々に囲まれた京都の内湾、舞鶴は 海のゆりかごと呼ばれ栄養塩やプランクトンが豊富で生き物が多く生息しています! そんな栄養たっぷりな内湾で養殖された岩牡蠣🦪 一口目から強烈な旨みと鼻腔を突き抜ける牡蠣の香りがたまらん!! 自分は豊洲で様々な牡蠣をつまみ食いしてますがこの牡蠣は岩牡蠣界の中でもかーなり! 美味い!! GW明けから解禁したばかりです5月は身がパンパンに肥えたベストシーズン! サイズに大小ありますが、身入りはどれも良いです👍 そしてなんといっても岩牡蠣界ではなかなり… 安い!! じめっとしてくるこの季節にレモンを効かせてキリッと召し上がってもらいたい! 明日からリリースです!🦪 こないだ友人に京都の海に行ってきたと言ったら 京都に海あるのって言われて膝から崩れ落ちそうになりました… 意外に知られてない?笑 京都の海ってどの辺にあるか分かりますか?🤣 ちなみにこちらの養殖岩牡蠣、まだブランド名がないんです🤣 漁連の方もいい名前があったら採用したいと言ってましたので名前募集中!

コメント 6 27
野口智生
| 05/16 | 生産者さんのつぶやき

5月ハイシーズン! 🦪丹後の海育成岩牡蠣🦪 気温がグッと上がりいよいよ夏の始まりを感じます☀️ そんな初夏に旬を迎えるのが岩牡蠣! 今年は新メンバーの登場です! 三方を緑の山々に囲まれた京都の内湾、舞鶴は 海のゆりかごと呼ばれ栄養塩やプランクトンが豊富で生き物が多く生息しています! そんな栄養たっぷりな内湾で養殖された岩牡蠣🦪 一口目から強烈な旨みと鼻腔を突き抜ける牡蠣の香りがたまらん!! 自分は豊洲で様々な牡蠣をつまみ食いしてますがこの牡蠣は岩牡蠣界の中でもかーなり! 美味い!! GW明けから解禁したばかりです5月は身がパンパンに肥えたベストシーズン! サイズに大小ありますが、身入りはどれも良いです👍 そしてなんといっても岩牡蠣界ではなかなり… 安い!! じめっとしてくるこの季節にレモンを効かせてキリッと召し上がってもらいたい! 明日からリリースです!🦪 こないだ友人に京都の海に行ってきたと言ったら 京都に海あるのって言われて膝から崩れ落ちそうになりました… 意外に知られてない?笑 京都の海ってどの辺にあるか分かりますか?🤣 ちなみにこちらの養殖岩牡蠣、まだブランド名がないんです🤣 漁連の方もいい名前があったら採用したいと言ってましたので名前募集中!

ユーザー画像
野口智生
| 05/16 | 生産者さんのつぶやき
  • 1-6件 / 全6件